オフィシャルブログ

秋の味覚を堪能しよう!旬の食材で作る簡単レシピ

みなさん、こんにちは!
9月に入って朝晩が涼しくなってきましたね。夏の暑さから解放されて、過ごしやすい季節がやってきました。そして9月といえば、やっぱり「食欲の秋」!スーパーには美味しそうな秋の味覚がずらりと並んでいます(^^)/~~~

今回は、9月に旬を迎える食材を使った簡単レシピをご紹介します。料理初心者の方でも作れる、秋の恵みをたっぷり味わえるメニューばかりですよ♪

栗ご飯で秋を感じよう
まず最初は、秋の王様「栗」を使った栗ご飯です。栗の甘みがお米に染み込んで、ほっこりとした優しい味わいに仕上がります。栗の皮むきが面倒に思えますが、実はコツがあるんです!栗をお湯に30分ほど浸けておくと、皮がするりと剥けやすくなります。お米2合に対して栗10~15個、塩小さじ1を入れて炊くだけの簡単レシピです。

梨のコンポートで上品なデザート
次にご紹介するのは、みずみずしい梨を使ったコンポートです。梨を8等分に切って、白ワイン(なければ水でもOK)、砂糖、レモン汁で煮込むだけ。シナモンスティックを一本加えると、より香り豊かに仕上がります。冷やして食べれば、残暑にもぴったりの上品なデザートの完成です。
秋刀魚の塩焼きを美味しく焼くコツ
秋の魚といえば秋刀魚ですね!実は、美味しい秋刀魚の見分け方があるんです。体が銀色に光って太っており、目が澄んでいるものを選びましょう。焼く前に塩を振って10分置くと、臭みが抜けて美味しく仕上がります。グリルで焼く際は、強火で表面をしっかり焼いてから中火にするのがポイントです。

ぶどうのフルーツサンド
最後は、旬のぶどうを使ったフルーツサンドです。生クリームに少し砂糖を加えて泡立て、食パンに塗ってぶどうをサンドするだけ。皮ごと食べられる品種なら、皮付きのまま使えて手軽です。断面が美しく、インスタ映えも抜群!カフェ気分を自宅で楽しめますよ。
いかがだったでしょうか?

秋の味覚は栄養価も高く、夏の疲れた体を癒してくれる効果もあります。旬の食材は美味しいだけでなく、その時期の体が必要とする栄養素をたっぷり含んでいるんです。ぜひ今回ご紹介したレシピを試して、秋の恵みを存分に味わってくださいね。

秋は行楽の季節でもあります。
お出かけした先ではどんな秋の味覚を楽しんだか教えてもらえると嬉しいです(´ω`)

お会いできるのを楽しみにしています!