ブログ|株式会社シンユウ電芸

オフィシャルブログ

五月病とうまく付き合いながら仕事に励む!

みなさん、こんにちは!

新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、落ち着いてきた頃でしょうか?

GWが終わり、長い休暇からなかなか身体の調子を取り戻せない方もいるかもしれませ
ん。梅雨に向かっていくこの時期は、少し身体がだるく感じたり、日々やらねばなら
ないことを億劫に感じたりすることも少なくないことでしょう。

五月病は、環境の大きく変わりがちな春を乗り切って、ほっと一息つく5月の連休明
けに感じるさまざまな不調のことです。

五月病を放っておくと、せっかく始めた仕事に身が入らなくなって生活ができなく
なったり、仕事で疲れた身体をうまく休めることができず次の仕事に支障をきたした
りする恐れがあります。

五月病を完全に予防するのは難しいですが、うまく付き合いながら仕事に励めるよう
に、今回は五月病に陥ったときの対策についてご紹介します(*´ω`*)

まず、五月病の原因はご存知でしょうか?

様々なものがありますが、多くはストレスが原因で起こると考えられています。誰し
も、環境の変化があるとストレスを感じるものです。新年度が始まり、いろいろと環
境が大きく変わった方も少なくないことでしょう。

働いていると、職場の異動で人間関係や仕事内容が変わるということが多いかもしれ
ません。一人暮らしであれば尚更、生活リズムが変わったり、生活環境がガラっと変
わったりすることもあるでしょう。

こうした環境の変化は、想像以上にストレスになります。最初のうちは気を張ってい
るため、特に何も感じないかもしれません。それが、5月の連休でほっとして気がゆ
るむと、ココロやカラダに影響が出てしまうのです。

そういった五月病から抜け出すためには、ストレスが限界まで溜まる前に、上手に発
散することが重要です。

理想的なストレスの発散方法は人によっても異なり、映画鑑賞や適度な運動、ヨガ、
料理、アロマなどさまざまです。間違っても、ストレス発散のために暴飲暴食やアル
コールの過剰摂取など、健康に良くない方法は避けましょう。

五月病対策には、セロトニンとよばれる物質を増やすのがオススメです。

セロトニンはココロの安定や安心感をアップしてくれる脳内物質で、ストレスを緩和
してくれるとされ、「幸せホルモン」と呼ばれることもあります。

これは日光を浴びることで分泌されますが、軽い有酸素運動が特に良いとされていま
す。適度な運動は、ストレスの解消や疲労回復にも役立つため、五月病対策にもって
こいの方法です。

特に有酸素運動は、脳内の抗うつ物質であるセロトニンやエンドルフィンの分泌を促
し、気分をリフレッシュさせる効果があります。

有酸素運動が難しくても、仕事で汗を流すのもオススメ!

運動を一人で続けるのは難しいですが、仕事であれば私たちと一緒に頑張ることがで
きます。物事における継続のコツは、誰かを巻き込むこと。

仕事で汗水たらしながら身体を動かせば、少なからずそれが運動になります。力仕事
が多い私たちの仕事にはうってつけですね!少し体がだるくても、お互いに声を掛け
合いながらこの季節を乗り切っていきたいものです。

当社では、ともに働く仲間を現在募集しております(^_^)/
お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ち申し上げております!

新しい季節、自分に合った職場が見つかりますように!

みなさん、こんにちは。

いよいよ春にさしかかるこの季節、まだまだ寒い日もありますが、いかがお過ごしで
しょうか。春を彩る桜の花が、そろそろそのつぼみを開こうとしています。

ちなみに、例年ある「桜の開花予想」はどのように行われるかご存知ですか?諸説あ
りますが、有名なのは「桜の開花600℃の法則」でしょう。2月1日を起点として、毎
日の最高気温が600℃になったら桜は開花するという説です。

これを使えば、ある程度自分でも開花予想がたてられそうですね。地域によって何℃
かの差は変わってくるようですが、桜の開花には気温が重要のようです。日本を代表
する花である桜が綺麗に開花するのを、毎日楽しみにしながら仕事に励むのも良いか
もしれません。

さて、桜の花が咲くころといえば、卒園式・卒業式の時期ですね!

この春に学校を卒業した方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご卒業おめでとう
ございます。ご卒業後、進路にはさまざまな選択肢がありますが、その一つに「働
く」ということがあると思います。みなさんは、働くということにどんなイメージを
持っていますか?

「大変そう……」「やりがいのある作業」「お金を稼ぐ手段」など、さまざまな印象
があることでしょう。実際、働くことは大変であり、お金を稼ぐ手段としてその作業
を淡々とこなしている人も多いと思います。

しかしその一方で、自らの仕事にやりがいを感じて、明るい気持ちで仕事をしている
人も多いことでしょう。せっかく仕事をするのであれば、より楽しく、より精力的に
なれるような職を探せるといいですね!

それには、職種だけでなく、職場の環境も見る必要があります。どんなに自分の好き
な仕事であっても、同僚や上司との関係が悪ければ、苦痛を伴う職場になってしまう
可能性があるからです。

その見極めは難しいですが、今こうしてみなさんが弊社のブログ記事を読んでくだ
さっているように、ホームページや求人サイトから、ある程度推察することはできま
す。自分に合った職場をみなさんが見つけられるよう祈っています♪

弊社では、一緒に仕事をするお互いのことを仲間だと思っており、休憩時間にはお互
いのことを話すこともあります。もちろん、プライベートなことを無理に詮索すると
いったことはありません。親しみやすい仲間たちと話して距離を縮め、楽しい職場環
境を作りながら、自分の仕事に精を出してみませんか?

現在、弊社では求人を募集しております!お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ちしております(*^^)v

今年のバレンタインデーは?

みなさん、こんにちは。
節分を過ぎても厳しい寒さが続きますが、いかがおすごしでしょうか?

今年は関東地方でも広い範囲で大雪となり、積雪や路面の凍結による交通への影響が
いろいろと出ているようです。地面の凍結はスリップしやすく、怪我をしてしまうこ
ともあるため、該当地域にお住まいの方は、歩行の際は十分に気を付けてください
ね。

さて、2月といえば……?

そう、バレンタインデーがありますね!
みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごす予定ですか?

恋人と過ごすも良し、大好きな友人たちと過ごすも良し、自分磨きの一日にするも良
し、過ごし方は人それぞれですが、せっかくのバレンタインデーですから楽しい一日
になるといいですね。

1.いつもより少しリッチなディナー
2024年2月14日は平日ど真ん中!お仕事の方も多いかもしれません。
そこで、お仕事終わりのご飯を少しだけリッチにしてみるのはいかがでしょうか?
普段あまり行かないようなレストランに行って、夜景を楽しむのも良いですね。
他にも、まだまだお鍋の季節、寒いお外から店内に入って美味しいお鍋を囲む時間
は、きっと素敵なひとときになりますよ♪
お仕事がない方は、ホテルのアフタヌーンティーでチョコレートを美味しく頂くのも
良いかもしれません。チョコレートフォンデュのあるお店なら尚更テンションが上が
りそうですね!

2.オシャレを取り込みキラキラな一日
特別な一日、せっかくならいつもと気分を変えて、キラキラな一日を過ごしません
か?
美容室に行ってすっきりとイメチェンするも良し、この機会に普段あまり着ない外着
を着たり、春先に向けて新しくお洋服を買ったりするも良し、せっかくのバレンタイ
ンデー、オシャレに決める一日にしてはいかがでしょうか(*^^)v

2024年のトレンドカラー、「ピーチ・ファズ」や「ハロー!ブルー」などを取り入れ
て、明るい雰囲気に仕上げるのもオススメですよ♪

3.感謝の気持ちを伝えるお菓子
今年は平日にバレンタインデーがあることもあって、会社でお世話になっている人
や、学校では友達などにお菓子を渡しやすくなっています。

バレンタインデーといえば、やはりチョコレートの交換でしょうか?
チョコレートを贈るのが一般的ですが、それ以外にもいろいろなお菓子を感謝の気持
ちとして贈ってみてはいかがでしょう。マカロンやクッキー、日持ちに注意ですが和
菓子なども、なかなか自分では買わないお菓子を買ってみて、お世話になっている上
司や仲の良い同僚にプレゼントしてみるのも良いかもしれません。

みなさんのバレンタインデーを明るい気分にするお手伝いを、ぜひ当店にさせて頂け
たらと思います♪大切な人と素敵なバレンタインデーをぜひお過ごしください(´艸
`*)

ご来店、心よりお待ちしております!

新年のご挨拶&日本茶の魅力について

明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
今年も皆様に愛されるサービスを提供できるよう、精進してまいります。変わらぬご
愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

寒い季節、暖かい飲み物に癒されることも多いのではないでしょうか。今回は、日本
各地に伝わる日本茶の魅力をご紹介します。

1.抹茶(京都府)
日本茶の代表格と言えば、やはり京都の抹茶です。石臼で細かく挽かれた抹茶は、そ
の独特の味わいと香りで多くの人を魅了しています。一服の抹茶は、日本の伝統と静
けさを感じさせてくれます。

2.玉露(静岡県)
静岡県の特産品である玉露は、独特の甘みと旨味が特徴です。光を遮って育てること
で、茶葉本来の味が引き立ちます。玉露一杯で、心も体も温まること間違いなしで
す。

3.ほうじ茶(鹿児島県)
鹿児島県でよく愛されているのが、香ばしい香りのほうじ茶です。煎ることで香りが
増し、ほんのりとした甘みが口の中に広がります。寒い日にはほうじ茶でほっこりと
した時間を過ごすのも良いですね。

4.煎茶(愛知県)
愛知県で親しまれている煎茶は、その爽やかな味わいが特徴です。香り高く、すっき
りとした後味が楽しめます。日本茶の中でも特に人気のある一品です。

5.紅茶(静岡県)
日本でも栽培される紅茶は、静岡県が有名です。独特の芳香と深い味わいが特徴で、
世界中の紅茶愛好家からも高い評価を受けています。

さまざまな日本茶をご紹介しました。お気に入りの日本茶は見つかりましたか?美味
しい日本茶を発見したら、ぜひ当店のスタッフにも教えてくださいね♪

今年も皆様のご愛顧を心よりお待ちしております。

繁忙期だからこそ大切にしたいこと

みなさん、こんにちは!

急に冷え込む日が増え、冬の厳しい寒さを感じる頃になってきましたね。いよいよ年
の瀬が押し迫り慌ただしい季節がやってきました。

多くの業界で人手が足りず人材を求めています。私たちももれなく、新しい年に向け
て共に働ける仲間を探しています!

もちろん「とにかく誰でもいい」なんてことはありません。それはみなさんも同じで
「どんな職場でもいい」ということはないと思います。雇用する側にも、雇用される
側にも、選ぶ権利があります。

選ばれるための努力も 雇用する側、される側、当然どちらにも必要です。片方だけ
が努力すればいいものではありません。

さて、「仕事のやりがい」というものは、その仕事内容だけで決まるものではないと
思います。

仕事場の雰囲気、同僚や上司との関係性などなど、様々な要因によって職場は形作ら
れていきます。例えば、仕事に失敗してしまった時に周りにどうフォローしてもらえ
るのか。例えば、仕事終わりにどういった声かけをしてもらえるのか。様々な要因の
積み重ねが職場を形作っていきます。

そして、その職場の一員として仕事の成功を仲間と喜びあえた時に「この仕事をやっ
ていてよかった」という「やりがい」に繋がることがあるのではないでしょうか。

それを実現するためには、会社側だけでも、働くみなさんだけでも、どちらか片方が
頑張ってもダメで、双方が力を合わせて「理想の職場像」を作っていく必要がありま
す。

こんな風に書くと「頑張らないといけないのか!」と構えてしまうかもしれません
が、、

なんのことはありません。

私たちには対話の機会があります。面接もその1つ。みなさんに合った仕事内容であ
るかどうか、みなさんに合った仕事場の雰囲気であるかどうか、私たちは対話を通し
て確認することができます。そして、改善することもできます。

本当の意味で仕事にやりがいを持てるように 私たちはみなさんと話す機会を惜しみ
ません。なぜなら自身の仕事にやりがいを持つことは、ひいては全体の利益に繋がる
からです。

あなたが理想とする“職場像”はどのようなものでしょうか?ぜひ、あなたのお話し
を聞かせください。私たちと一緒に理想の職場像を作り上げていきましょう!

ともに働ける仲間を随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に働いてみませんか?

心からお待ちしております!

秋から冬への移り変わりが感じられる11月

みなさん、こんにちは!

急に冷え込む日が増えてきて、ストーブをつけたりこたつを取り出したりし始めてい
るご家庭も多いのではないでしょうか?季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、体
調を崩しやすいので、しっかり身体を温めて風邪をひかないようにしてくださいね。

11月が訪れると、急激な気温の変化が感じられる季節が到来します。昼と夜の寒暖差
が大きくなり、朝の冷え込みが身に染みるようになりました。これからの日々、暖房
器具の出番が増え、温かい飲み物や厚着が欠かせません。朝晩の温冷差に対応する服
装や生活習慣の見直しを心がけ、健康な冬のスタートを切りましょう。

11月は自然が美しい色に包まれる季節です。木々が赤や黄色に染まり、風に揺れる様
子はまさに絵画のよう。この美しい紅葉の風景が、日常に一瞬の癒しを与えてくれま
す。週末には家族や友達と出かけて紅葉狩りを楽しむこともおすすめです。自然の美
しさに触れることで心もリフレッシュし、新たなエネルギーをチャージできることで
しょう。

寒さが一段と厳しくなる中、いくつかの地域では初雪の便りも届き始めます。初雪は
雪景色を楽しむだけでなく、冬の訪れを感じさせてくれる特別な瞬間です。子どもた
ちは初雪で雪だるまを作り、大人たちは温かい飲み物を片手に雪景色を眺める。そん
なシンプルで幸せな瞬間が、冬の始まりを彩ります。

気温の低下と共に、食卓にも変化が訪れます。秋の味覚といえば栗や柿、さつまいも
などが主役です。これらの食材を使った温かいスープや焼き菓子は、寒い日にぴった
りのご馳走です。また、温かい食事は身体を温め、免疫力をサポートする助けにもな
ります。ぜひ、旬の食材を活かしたレシピに挑戦して、家族や友人と楽しいひと時を
過ごしてみてください。

秋から冬への移り変わりが感じられる11月。温かい気配りと、美しい自然の中で心と
体を整えつつ、楽しい日々を過ごしていきましょう。皆さんも体調管理に気を付け
て、心地よい秋冬シーズンをお過ごしくださいね。

11月のお出かけや行楽の合間の一休みに当店で身体を温めていきませんか?

店員一同、ご利用をお待ちしております(^^)/~~~

秋は健康な身体作りのチャンス!

みなさん、こんにちは!

本格的に秋の風が吹き始め、「〇〇の秋」をたくさん楽しめる季節となってきました。

例えば食欲の秋。栗ご飯や秋刀魚の塩焼き、松茸のお吸い物など、この時期食べたいものは多く、食べ過ぎてしまうこともしばしば。ほかにも読書の秋、芸術の秋など、秋にやりたいことはたくさんです。

さて、10月の第2月曜日は何の日かご存知でしょうか?答えは「スポーツの日」です。元々の名称は「体育の日」でしたが、2020年に「スポーツの日」と名前が変えられました。

なぜ10月の第2月曜日が「スポーツの日」かというと、1964年の10月10日に、東京でオリンピックが開催されたことを記念して制定された国民の祝日だからだそうです。

「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」とされており、この3連休を使って運動会を開催している学校も数多くあります。2000年の法改正により、10月の第2月曜日を国民の祝日「スポーツの日」として制定されているため、3連休が嬉しい方も多いのではないでしょうか?

そうそう、冒頭で触れた「〇〇の秋」の一つに「スポーツの秋」というのもありますよね。運動会以外にも、この季節にはスポーツ系のイベントが増えていたり、レジャー施設に人がたくさん集まったりと、スポーツの秋を連想させる出来事がいっぱいです。

これには、湿気や気温がちょうど過ごしやすい季節になり、運動に励みやすいという理由があると思いますが、それは肉体労働でも同じことがいえます。仕事がしやすいこの季節、ぜひ私たちと一緒に労働しませんか?健康な身体作りにも繋がりますし、もし今あなたが新しい仕事を探しているのであれば、働きやすい今の時期がチャンスです!

食欲の秋に釣られて食べ過ぎてしまった身体をキッチリ締めるきっかけにもなります(笑)美味しい物を食べて、あくせく働き、しっかりと睡眠をとる……、そんな素敵な「秋」を、弊社の仲間たちとともに過ごしてみませんか?仕事の終わりには秋の味覚を一緒に楽しむのも良いですね。あなたがオススメする「〇〇の秋」をぜひ聞かせてください♪

弊社では現在、みなさまからの求人を募集しています。
求人募集ページよりご連絡いただければ幸いです(*´ω`*)

社員一同、心よりお待ちしております!

敬老の日には稼いだお金で感謝を伝えたい!

夏が終わり始め、少しずつ秋の風が吹いてくる頃になってきましたが、みなさまいか
がお過ごしでしょうか。

さて、突然ですが、9月18日は何の日かご存知ですか?

そう、「敬老の日」です!

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とし
て、国民の祝日に定められています。自分のおじいちゃんやおばあちゃんだけでな
く、ご両親や、学生時代の恩師など、これまでの人生でお世話になった方々へ感謝を
伝える大切な日です。

せっかくならご自身で稼いだお金で、感謝を伝えたいあの人へ、何かプレゼントをし
てみませんか?

高価なプレゼントである必要はありません。大切な人を想いながら働き、稼いだお金
で贈り物をすることが、感謝の気持ちになることと思います。

感謝を伝える方法は、もちろんプレゼントだけではありません。遠方に住んでいる方
にはなかなか会うことは難しいですし、一緒に住んでいるご両親にプレゼントを急に
渡すのも照れくさい気持ちがあるかもしれません。それぞれの事情の中で、お手紙を
渡したり、どこかへ一緒に出掛けたり、人それぞれ感謝の伝え方はあるかと思いま
す。

ですが、一生懸命働いたお金でプレゼントした「感謝」は、きっとあなたの大切な人
へ届き、かけがえのない思い出として心に残ることでしょう。そしてあなた自身に
も、その経験は人生の中でかけがえのない宝物として刻まれていくに違いありませ
ん。

誰かのために仕事をする、というのは気持ちの良いものです。仕事をするのに、辛
い、嫌だ、やりたくない、といったマイナスな気持ちをわざわざ抱える必要はありま
せん。そして、せっかく頑張って働くのですから、なにか目標があったほうがやりが
いもあるかと思います。やりがいのある仕事で稼いだお金で、感謝を伝えられたらそ
れほど良いことはありません。

仲間とともに一生懸命働きながら、先輩や同僚とプレゼントの相談をするのも良いか
もしれません。1年に1回しかない「敬老の日」だからこそ、特別なプレゼントをして
みたいものです。どんなプレゼントが良いか、休憩時間に話しながら、そのプレゼン
トのためにお金を稼ぐ時間は、かけがえのない時間になることでしょう(´艸`*)

弊社では現在、みなさまからの求人を募集しています!
ぜひ、求人募集ページより、ご連絡ください(*´ω`*)

社員一同、心よりお待ちしております。

「職人の心得」のススメ

「職人の心得」について考えてみました。

職人とは、その道のプロフェッショナルであり、技術や知識を磨き上げ、日々の仕事
に誇りを持ちながら取り組む方々を指します。どの分野においても「職人の心得」は
とても重要だと思います。

いろいろな考え方があると思います。ひとつの考え方としてお読みいただけると幸い
です。

まず職人が心得るべきは「技術の継承と向上」だと思います。

職人は、その分野の技術やノウハウを学び、その技術を継承していく役割を担いま
す。古くからの伝統的な技術や工程を守りながら、新しいアイデアや技術革新を取り
入れることで、進化し続ける必要があります。技術は時代と共に変化しますが、その
変化に適応し、自分自身のスキルを高めていく姿勢が大切です。

職人には「誇りと責任」が欠かせません。

自分が生み出すものや提供するサービスに誇りを持ち、それを通じてお客様に満足と
喜びを提供することが使命です。何事も最善を尽くし、納得のいく仕事をすること
で、自己満足だけでなく、周囲の人々にも良い影響を与えることができます。そのた
めには、納期や品質に対する責任感を持ち、信頼を築くことが大切です。

「謙虚さと向上心」も欠かせません。

自分の技術や知識を高めることは一生の課題です。自分が十分に優れていると思って
しまうと、成長のチャンスを逃してしまうこともあります。謙虚な姿勢で周りの人々
から学び、向上心を持ち続けることで、より高みを目指すことが可能です。

最後に「人との繋がり」を大切にすることも他の心得と並んで重要です。

職人は単なる技術の提供者ではなく、人々とのコミュニケーションを通じて、信頼関
係を築きます。お客様のニーズを理解し、それに応えるためにコミュニケーション能
力を磨くことで、お客様との長い関係を築くことができます。

目の前の仕事に全力を注ぎ込み、誇りを持って成果を出すこと。新しいことにチャレ
ンジする姿勢を大切にし、向上心を持ち続けること。そして、人々との良好なコミュ
ニケーションを通じて信頼関係を築くこと。これらの要素は「職人の心得」と私たち
の日常に共通する価値です。

職人の心得は、技術だけでなく、心の在り方や倫理観を含んでいます。就いている仕
事が「職人」と呼ばれるジャンルでなかったとしても、日々の仕事や生活の中で役に
立つと思います。

もしあなたが仕事を通して「職人の心得」を体得して持続的に成長したいと思ってい
るなら、私達がその環境を用意できるかもしれません。

最高の環境をご用意してお待ちしています!

成長のためのガイドライン

仕事を行う上で大切なことはたくさんありますが、特に若い求職者の皆さんが仕事を
通して持続的に成長するために重要だと思うポイントをまとめてみました。

1.自己啓発を続けること

技術や知識は日々進歩しています。常に学び続け、自己成長に努めることが重要で
す。新しいスキルを習得し、業界のトレンドや最新の情報に敏感になりましょう。勉
強会やセミナーに参加したり、オンラインの学習プラットフォームを利用するなど、
自己啓発の機会を積極的に探しましょう。

2.コミュニケーション能力の向上

コミュニケーションは仕事のすべての面で重要です。相手と良好な関係を築くために
は、明確かつ効果的に自分の考えや意見を伝えることが必要です。また、相手の意見
を尊重し、協力し合うことも大切です。コミュニケーション能力を高めるために、プ
レゼンテーションスキルやネットワーキングの方法を学ぶと良いでしょう。

3.チームワークの重要性を理解すること

多くの仕事はチームで行われます。他のメンバーとの協力や協調性が求められます。
自分の意見を主張することも大切ですが、チームの目標達成のためには柔軟性や協力
も必要です。チームプレイの経験を積むために、大学のクラブ活動やボランティア活
動に積極的に参加することをおすすめします。

4.プロフェッショナリズムを意識すること

仕事ではプロフェッショナリズムが求められます。時間厳守や約束の守り方、ルール
や規則への遵守など、ビジネス環境でのマナーや倫理に気を配ることが重要です。ま
た、自分の仕事に対して責任を持ち、最善の結果を追求する姿勢を持つことも大切で
す。

5.ポジティブなマインドセットを持つこと

仕事には挑戦や困難もつきものですが、それを前向きに捉えることが重要です。失敗
や挫折から学び、成長するチャンスと考えることが大切です。ポジティブな姿勢で取
り組むことで、自身のパフォーマンスやモチベーションを高めることができます。

これらの要点はあくまで一部ですが、若い求職者の皆さんにとって仕事で成功するた
めの基本的なガイドラインといえると思います。自己啓発やコミュニケーション能
力、チームワーク、プロフェッショナリズム、ポジティブなマインドセットを意識
し、持続的な成長を目指してください。

もしあなたが仕事を通して持続的に成長したいと思っているなら、私達がその環境を
用意できるかもしれません。

最高の環境をご用意してお待ちしています!